捨てないと
仕事がら、資料や書類としての「紙」がたくさん溜まります。
開業当初に比べれば、だいぶ書類が増えました。各所スペースもだいぶ埋まってきました。
事務所のレイアウトを少し変更したのを機会に、徐々に不要なものは処分をしようと思ってますが、なかなか進みません。
不要だなあと思う「紙」は、
1.司法書士会から送られてきて、念のためとっておいた資料・案内
1.相談レベルでFAXされてきた資料(また相談されるのではないかと思うと捨てられない)
1.途中で延期・中止になった事案の資料(忘れたころに必要になりそうな気がして捨てられない)
1.もう全然目にすることもない、以前研修に行った際の資料(レジュメ)
となります。
きっとどれも捨ててしまっても差し障りがないものなのでしょう。
事務所によっては、資料は全部「スキャン」してデータとして保存している所もあるようです。有限なスペースを考えると、そういう方法も検討しなければなりません。
とりあえず、不要なものは時間のあるときにどんどん処分しよう。
※小田桐司法書士事務所のHPはこちら
「日常業務」カテゴリの記事
- 11月終了です。(2017.11.30)
- 目線を下げる(2017.08.22)
- 不具合を見に来てもらおう(2013.05.22)
- ここ6年ほど音沙汰がありませんでした。(2013.02.08)
- 1日のメールのやりとりは何通だろう。(2013.01.28)
コメント