駅前のコンビニまでもどらねば・・・・
今日は、埼玉で不動産の決済。
決済が終わり、法務局へ。
書類をまとめていて、原本還付(複写を提出することで
原本を返却してもらう手続き)をする書類に、コピー忘れ
のものがあることを発見。
さいたま管轄の法務局も、コピー機がなくなった。
「駅前のコンビニにまでもどらねば・・・・」
結構、距離があります。
でも考えてみると、原本還付の処理をするため、必ず
しもコピーを提出する必要ない!
印鑑の「印影」を照合する書類は、コピーが必要です
が、そうでなければ
「複写」 = 「手書きで」= 「フリーハンド」
で構いません。
印影なんかは、「まる印」=「印+○」と書けばOK。
字が汚くったってもちろんOK。
こんな実務上のテクニック、最近の人たちは知らなかっ
たりします。
しかしながら、白紙の紙が手元になかったのと、字数
が多く手間がかかりそうだったので、とぼとぼと駅前の
コンビニに逆戻り。
大汗をかき、徒労感が残りました・・・・
小田桐司法書士事務所のHPはこちら
« これは1000万円の束です。 | トップページ | 「笑う相続人」 »
「相続・遺言」カテゴリの記事
- 今日は家族信託のご相談がありました。(2019.06.26)
- 流石に事務所からは遠い(2019.03.25)
- 今日は午後から相続支援隊の無料相談会です。(2019.03.20)
- 一番もめそうなパターンの相談で(2019.02.22)
- 民法(相続法)が大幅に改正されました。(2019.02.21)
コメント