「相続放棄をしても空家の管理責任ある」
最近、「空家」に関する記事やニュースを良く見るように
なりました。
「空家対策」「空家売買」「民泊」など・・・
今朝の日経新聞21面にも「空家」についての話がでて
いました。
そこに
「相続放棄をしても空家の管理責任ある」
との気になる記述が。
民法940条に、「相続放棄をする者は、財産を継ぐ人が
管理を始めるまで、財産の管理責任がある」と規定されて
いるため、一部の自治体ではこの条文を基に、相続放棄
をしても空家の管理を求められることがあるとのことです。
はずかしながら、こんな条文すっかり忘れていました。
記事では空き家の処理を「利用まで管理」「賃貸」「売却」
と分けていましたが、ますます売却した方がよい流れに
なってきていると感じます。
小田桐司法書士事務所のHPはこちら。
相続の名義変更専門サイトはこちら
« 月末モードでバタバタ動き回ります。 | トップページ | 順調に月末の準備ができました。 »
「相続・遺言」カテゴリの記事
- 今日は家族信託のご相談がありました。(2019.06.26)
- 流石に事務所からは遠い(2019.03.25)
- 今日は午後から相続支援隊の無料相談会です。(2019.03.20)
- 一番もめそうなパターンの相談で(2019.02.22)
- 民法(相続法)が大幅に改正されました。(2019.02.21)
コメント