公正証書遺言を公証役場で検索してもらうことにしました
公証役場では、平成以降に作成した公正証書遺言であれば、
遺言者が亡くなった後に、相続人が公正証書遺言の有無を
検索してもらうことができます。
今回、20年前に公正証書遺言を作成した方の子供さんから、
親の遺言書を書き直してもらいたい、との依頼がありました。
奥様が先に亡くなったり、今後の相続を考えるとこのままの
内容では高額な相続税かがかかるためです。
しかし、以前作った公正証書遺言を紛失し、どこの公証役場
で作ったのかも記憶定かでないとのこと。
依頼者は高齢なので、代わりに公正証書遺言を公証役場で
検索してもらうことにしました。
遺言者がまだ生きているので
・遺言者からの実印を押印した委任状
・遺言者の印鑑証明書
をもらって、事務所の近くに公証役場に検索に。
想定通り、自宅に近い公証役場で作成したことが判明。
公正証書遺言の謄本は作成した公証役場でしかもらえない
とのこと。
作成した公証役場に連絡すると、原本は別の場所に保管して
有り取り寄せる必要があるとのことでした。
やはりいきなり行ってすぐにもらえるものはなかった。
事前に電話しておいて正解。
明日の午後、公証役場に行って謄本をもらってきます。
小田桐司法書士事務所のHPはこちら。
相続の名義変更専門サイトはこちら
« マイナンバー提出依頼の文書やメールが届くように | トップページ | 通っていた学習塾のすぐそば »
「相続・遺言」カテゴリの記事
- 今日は家族信託のご相談がありました。(2019.06.26)
- 流石に事務所からは遠い(2019.03.25)
- 今日は午後から相続支援隊の無料相談会です。(2019.03.20)
- 一番もめそうなパターンの相談で(2019.02.22)
- 民法(相続法)が大幅に改正されました。(2019.02.21)
コメント